Column

ホームページに『寿命』があるのをご存知ですか?

 

 

 

会社のホームページ(コーポレートサイト)を持つのが当たり前のこの時代ですが、そのホームページに『寿命』があることをご存じでしたでしょうか?

 

その『寿命』はたった約5年ほどと言われています。

 

主な理由としてネット環境の進化や情報が古くなることがあげられます。

さらに詳しく理由と対策をご紹介します。

 

 

1.なぜホームページに寿命があるのか

2. 寿命がきたホームページには何が起こる?

 

 

 

寿命と少々大袈裟に表現をしましたが、ホームページは定期的にメンテナンスをする必要があり、メンテナンスをせずに放置していると、本当に5年ほどでホームページの価値がなくなってしまう可能性が高いです。

場合によってはメンテナンスをせずにホームページを放置していることで、会社の印象を悪くしてしまうきっかけにもなりかねないのです。

本日はそんなホームページのメンテナンスについてのお話です。

 

 

 

1. なぜホームページに寿命があるのか

 

 

インターネット環境の変化

 

インターネット環境は日々、目まぐるしく進化しています。

そのため、最新のインターネット規格やデバイスに適応していなければ、見る側がホームページを閲覧しにくくなってしまいます。

 

例えば、現在ではスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からホームページにアクセスする事が主流になってきています。

モバイル端末に対応したホームページになっていないと、ホームページの内容が見る側に伝わりにくくなってしまいます。

 

また、ウェブデザインのトレンドやウェブマーケティングの手法も常に変化し続けており、それに対応したホームページであることは今や必須です。

 

 次世代5Gネットワークも登場し、今後さらに5Gが普及することが予想されています。

今までは画像と文字で構成されていたホームページも、動画を活用して描写することが当たり前になっていくでしょう。

そのような流れを踏襲していくためにも定期的なメンテナンスは必須と考えられます。

 

 

 

自社の状況の変化

 

貴社の商品やサービスは時間とともに改良、変更がなされると思います。

それに合わせてホームページを更新することで、訪問したユーザーに最新の自社の情報をアピールすることが可能です。

地道に見えるこの定期的なメンテナンスこそがSEO(検索順位)を上げるためのポイントでもあるのです。

 

 

 

2. 寿命がきたホームページには何が起こる?

 

ではメンテナンスをせずに寿命が来てしまったホームページをそのままにしておくと何が起こるのでしょうか?

 

 

①まずホームページのメンテンナンス(更新)頻度が低いと検索結果の順位が落ちます

②検索結果の順位が落ちると訪問者数(閲覧数)が減少します。

③訪問者数が減少するとホームページ経由の問い合わせ件数が減少します。

④問い合わせ件数が減少すると結果売上減少に繋がります。

 

 

 

 

上記は一例ではありますが定期的なメンテナンスを行わないと、新規顧客獲得の機会を失うきっかけになってしまう可能性が非常に高いのです。

 

ホームページを誰からも見やすく、情報を整理しておいたほうが、取引先企業やこれから貴社で働く人にも良い会社の印象を与えることが可能なのです。

 

 

 

まとめ

 

貴社のホームページは、作成してからどのくらい経っていらっしゃいますか?

これを機会にホームページのメンテナンスや在り方について考えるきっかけになっていただけましたら幸いです。

貴社の魅力が最大限に伝わるよう、ホームページは適切にメンテナンス(更新)するようにしましょう。

 

メンテナンス方法や見直したら良いポイントがわからない場合は、お気軽にこちらのメールからご返信ください。

無料でホームページを診断してお悩みに合わせて改善ポイントをご案内いたします。

 

また、当社では動画製作の事業も行っております。

より貴社の魅力を伝えるために動画を活用する方法などもご提案可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

Contact us